大阪市で人気の脳神経内科で診てもらいたい!頭痛の特徴

大阪市で人気の脳神経内科で診てもらいたい!頭痛の特徴

緊張型頭痛

緊張型頭痛とは様々な頭痛の中でもオーソドックスなタイプの頭痛で、慢性的なストレスや首や肩などの筋肉の血行が悪い場合に発症することが多いです。また、睡眠不足や目の疲れ、うつ病などでも発症する可能性があります。

頭の両側が痛むことが多く、圧迫感や締め付けを中心に数十分から数日程度持続するのが特徴です。頭痛の頻度が少ない場合は鎮痛薬で十分ですが、毎月数回頭痛が発生する場合は生活習慣や姿勢の改善、運動不足の解消などを行うことが必要だと言えるでしょう。

片頭痛

片頭痛とは頭の片側、もしくは両側、後頭部に激しい痛みが脈打つように発生する頭痛のことです。片頭痛が起こるメカニズムは全て解明されているわけではなく、慢性的なストレスを感じていたり、急激な気圧の変化で起きたりといった原因が考えられ、基本的に突然痛みが発生します。

場合によっては音や光などほんの少しの刺激で吐き気を感じたり、日常生活における歩行や階段の上り下りに合わせて症状が重くなることもあるなど、生活に支障が出てしまうレベルの痛みもあるのです。

群発頭痛

群発頭痛とは20~40代の男性が多く発症する頭痛であり、一度発症すると数週間~数ヶ月にかけて片方の目の側面から前頭部や側頭部にかけて日常生活がまともに送れなくなるほどの非常に激しい頭痛が発作的に起こるのが特徴です。

一般的な頭痛薬が効かず、さらに明確な治療法が見つかっていません。したがって、片頭痛の治療薬を使って症状を抑えるなどの治療を行います。現在では、スマトリプタンの皮下注射や酸素吸入も有効的だとされています。群発頭痛は脳の病気ではありませんが、脳神経内科で診てもらうのがおすすめです。

大阪市でおすすめの脳神経外科・脳神経内科5選!